てぃーだブログ › ChibiCro garden Life › 宮古島の話題 › 宮古島の農業の未来

2025年05月16日

宮古島の農業の未来

今日も晴れの宮古島です晴れ


先月訪れた久高島でお会いしたNさんから

宮古島で農業をしているTさんの話を伺いましたおすまし

私が久高島でNさんとお会いする
数日前に

Nさんは宮古島でTさんと
お仕事してきたとのことおすまし

Tさんのような方がいれば
宮古島の農業は良くなっていくと
おしゃっていましたキラキラ 

そして機会があれば
Tさんに会うと良いですよ…と。

Tさんがお住まいのエリアに
実家がある友人に

友人のご両親なら
世代的にもTさんのことを知っているのではヒミツ

と思い聞いてもらったら

なんと、よく知っているとのことベー

おかげで
スムーズに
Tさんと連絡を取ることができ

今日、Tさんにお会いすることができましたよつば


とても信頼のおける
Nさんからのご紹介ということもあるし

繋げてくれた友人親子のおかげもあり

忙しい中でしょうが

Tさんの何箇所もある畑やハウスを
案内していただき

今取り組んでいる土づくり
いや、もっと大きなこと

宮古の土壌を良くするための取り組みや

宮古の農業をより良くしていくための取り組みを

お話ししてくださいましたよつば


私は農家ではないけれど

宮古島のことを思う
大先輩の話を聞かせていただき

とても胸が熱くなりました。

このつながったご縁の意味や
Tさんのお話を聞けた意味。

まだ、その応えはわかりませんが

宮古島への希望
自分のこれからへの意欲ややる氣

どう生きるか…とか

なんか大袈裟な感じですが😅


うまく言えませんが

「元氣」いただけましたハート

貴重な時間を使っていただいたのに
お土産までいただきラブ

宮古島の農業の未来



収穫は終えたTさんの畑のかぼちゃ🎃

生命力があるから
まだまだ実がなるのだとか。

収穫後にまた実ったかぼちゃを
いただいてきましたよつば

これはB級品だけど…と言ってた
パプリカやナスやトマトも
めちゃくちゃ美味しかったラブ

Tさんは
若者たちに農業を教えている方でもあり

宮古島の農業の未来は
きっと明るいキラキラ 

そう期待していますハート




話の流れで
私の父が生まれた「新豊(にいとよ)」という地区にも
行ってみることに。

父は鏡原という地区の出身なのは知っていましたが
その鏡原の「新豊」という地区出身なのは

実は最近知った私。

新豊は戦争で飛行場を作るために
そこに住む住民は
土地を摂取され

新豊から追い出されることになり

現在も畑や原野が広がり

新たに建てた建物が
数箇所あるだけ。

宮古島の農業の未来



父が生まれた家が
どのあたりにあったのか
全くわかりませんが

Tさんとお会いして
父の出身地まで訪ねることが出来るとは

本当に不思議な導きでしたよつば


うまく言葉にできませんが

繋がりやご縁に感謝の一日でしたよつば

ありがとうございましたよつば





赤ハイビスカス『ChibiCro garden ショップページ』展開中で〜す黄ハイビスカス
https://tsuku2.jp/ChibiCro

サクラクロトンデザインの
『ChibiCro』LINE着せ替え発売中です〜サクラ
https://store.line.me/themeshop/product/d2e0fcf0-886e-440f-935b-501fce9860e4







同じカテゴリー(宮古島の話題)の記事
トライアスロンの日
トライアスロンの日(2025-04-20 22:10)

サニツ浜
サニツ浜(2025-04-03 21:54)

伊良部島の白鳥岬へ
伊良部島の白鳥岬へ(2025-02-17 22:44)

選挙に行こう〜
選挙に行こう〜(2025-01-18 21:12)

この時期の宮古神社
この時期の宮古神社(2024-12-15 20:22)

イラブー⁉︎
イラブー⁉︎(2024-12-13 21:12)


Posted by ChibiCro at 23:00│Comments(0)宮古島の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。