2025年05月16日
宮古島の農業の未来
今日も晴れの宮古島です
先月訪れた久高島でお会いしたNさんから
宮古島で農業をしているTさんの話を伺いました
私が久高島でNさんとお会いする
数日前に
Nさんは宮古島でTさんと
お仕事してきたとのこと
Tさんのような方がいれば
宮古島の農業は良くなっていくと
おしゃっていました
そして機会があれば
Tさんに会うと良いですよ…と。
Tさんがお住まいのエリアに
実家がある友人に
友人のご両親なら
世代的にもTさんのことを知っているのでは
と思い聞いてもらったら
なんと、よく知っているとのこと
おかげで
スムーズに
Tさんと連絡を取ることができ
今日、Tさんにお会いすることができました
とても信頼のおける
Nさんからのご紹介ということもあるし
繋げてくれた友人親子のおかげもあり
忙しい中でしょうが
Tさんの何箇所もある畑やハウスを
案内していただき
今取り組んでいる土づくり
いや、もっと大きなこと
宮古の土壌を良くするための取り組みや
宮古の農業をより良くしていくための取り組みを
お話ししてくださいました
私は農家ではないけれど
宮古島のことを思う
大先輩の話を聞かせていただき
とても胸が熱くなりました。
このつながったご縁の意味や
Tさんのお話を聞けた意味。
まだ、その応えはわかりませんが
宮古島への希望
自分のこれからへの意欲ややる氣
どう生きるか…とか
なんか大袈裟な感じですが
うまく言えませんが
「元氣」いただけました
貴重な時間を使っていただいたのに
お土産までいただき

収穫は終えたTさんの畑のかぼちゃ
生命力があるから
まだまだ実がなるのだとか。
収穫後にまた実ったかぼちゃを
いただいてきました
これはB級品だけど…と言ってた
パプリカやナスやトマトも
めちゃくちゃ美味しかった
Tさんは
若者たちに農業を教えている方でもあり
宮古島の農業の未来は
きっと明るい
そう期待しています
話の流れで
私の父が生まれた「新豊(にいとよ)」という地区にも
行ってみることに。
父は鏡原という地区の出身なのは知っていましたが
その鏡原の「新豊」という地区出身なのは
実は最近知った私。
新豊は戦争で飛行場を作るために
そこに住む住民は
土地を摂取され
新豊から追い出されることになり
現在も畑や原野が広がり
新たに建てた建物が
数箇所あるだけ。

父が生まれた家が
どのあたりにあったのか
全くわかりませんが
Tさんとお会いして
父の出身地まで訪ねることが出来るとは
本当に不思議な導きでした
うまく言葉にできませんが
繋がりやご縁に感謝の一日でした
ありがとうございました
『ChibiCro garden ショップページ』展開中で〜す
https://tsuku2.jp/ChibiCro
クロトンデザインの
『ChibiCro』LINE着せ替え発売中です〜
https://store.line.me/themeshop/product/d2e0fcf0-886e-440f-935b-501fce9860e4

先月訪れた久高島でお会いしたNさんから
宮古島で農業をしているTさんの話を伺いました

私が久高島でNさんとお会いする
数日前に
Nさんは宮古島でTさんと
お仕事してきたとのこと

Tさんのような方がいれば
宮古島の農業は良くなっていくと
おしゃっていました

そして機会があれば
Tさんに会うと良いですよ…と。
Tさんがお住まいのエリアに
実家がある友人に
友人のご両親なら
世代的にもTさんのことを知っているのでは

と思い聞いてもらったら
なんと、よく知っているとのこと

おかげで
スムーズに
Tさんと連絡を取ることができ
今日、Tさんにお会いすることができました

とても信頼のおける
Nさんからのご紹介ということもあるし
繋げてくれた友人親子のおかげもあり
忙しい中でしょうが
Tさんの何箇所もある畑やハウスを
案内していただき
今取り組んでいる土づくり
いや、もっと大きなこと
宮古の土壌を良くするための取り組みや
宮古の農業をより良くしていくための取り組みを
お話ししてくださいました

私は農家ではないけれど
宮古島のことを思う
大先輩の話を聞かせていただき
とても胸が熱くなりました。
このつながったご縁の意味や
Tさんのお話を聞けた意味。
まだ、その応えはわかりませんが
宮古島への希望
自分のこれからへの意欲ややる氣
どう生きるか…とか
なんか大袈裟な感じですが

うまく言えませんが
「元氣」いただけました

貴重な時間を使っていただいたのに
お土産までいただき


収穫は終えたTさんの畑のかぼちゃ

生命力があるから
まだまだ実がなるのだとか。
収穫後にまた実ったかぼちゃを
いただいてきました

これはB級品だけど…と言ってた
パプリカやナスやトマトも
めちゃくちゃ美味しかった

Tさんは
若者たちに農業を教えている方でもあり
宮古島の農業の未来は
きっと明るい

そう期待しています

話の流れで
私の父が生まれた「新豊(にいとよ)」という地区にも
行ってみることに。
父は鏡原という地区の出身なのは知っていましたが
その鏡原の「新豊」という地区出身なのは
実は最近知った私。
新豊は戦争で飛行場を作るために
そこに住む住民は
土地を摂取され
新豊から追い出されることになり
現在も畑や原野が広がり
新たに建てた建物が
数箇所あるだけ。

父が生まれた家が
どのあたりにあったのか
全くわかりませんが
Tさんとお会いして
父の出身地まで訪ねることが出来るとは
本当に不思議な導きでした

うまく言葉にできませんが
繋がりやご縁に感謝の一日でした

ありがとうございました



https://tsuku2.jp/ChibiCro

『ChibiCro』LINE着せ替え発売中です〜

https://store.line.me/themeshop/product/d2e0fcf0-886e-440f-935b-501fce9860e4
Posted by ChibiCro at 23:00│Comments(0)
│宮古島の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
カテゴリー
クロトンの魅力 (105)
ガーデンの様子 (356)
愛犬『ピッピ』 (660)
ChibiCroって? (5)
今日のできごと (824)
私の作品たち (470)
その他 (421)
沖縄の名所 (19)
畑の様子 (17)
garden&パリの恵み (34)
宮古島の話題 (147)
gardenの恵み (104)
冨着ビーチ (145)
木の魅力 (14)
自然 (36)
オススメのもの (57)
DIY (5)
ご先祖さまのこと (2)
畑仕事 (4)
月桃の魅力 (28)
植物の魅力 (15)
自宅のガーデン (38)
ショップのこと (12)
ワークショップ (81)
宮古島の伝統 (7)
イベント (9)
宮古島の名所 (2)
最新記事
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ChibiCro